Blog〜お知らせや日々の出来事など…〜
リフォーム・リノベーション ① ヒアリング 要望のまとめ方
こちら吉部でも農繁期に突入!
昨日籾撒きを行いました。これが来るとゴールデンウィークが来る気がします。
さて先週より始めましたリフォーム・リノベーションの考え方の1回目 今回は要望のまとめ方です。
まずリフォーム・リノベーションと言っても現在住んでいる場合と、中古を購入して行う場合とあると思います。それぞれの最初の要望の注意点を書きます。
<住んでいた住居を改修する場合>
〇住んでいて不都合な点を洗い出す (不便な点・こうしたい・こんな部屋が欲しい等)
〇当初より住まいの計画が変わった点を考える (住んでいる人数の変更等)
〇メンテナンスが必要なところを見つける (傷んでいる所・シロアリの被害などがある所・雨漏りの跡がある所等)
〇最新の設備などで取り入れたい点を考える
<中古の物件を改修する場合>
〇設備の器機が作動がするか確認
〇雨漏りや不具合がないかできる限り確認
〇自分の今までの導線と不具合を確認
この様な点をまとめたらいいかと思います。どうしても実際に住まわれている方とそう出ない方は建物の状況の把握が難しいと思いますが、できるだけ把握されたほうがいいかと思います。
次に
① 費用について考える
この建物を自分達の希望の状況にするにはどれだけの資金が必要か、そこが心配事ではないでしょうか。
そのためまずは大雑把な費用の把握です。
外部
30坪の外壁・屋根の塗装であれば足場費用も含め 100~150万程度
内部
間取りの変更の費用は大きく変わることが考えられますが大雑把に。
間仕切りの変更が少ない場合 床から天井まで全て仕様変更 床は貼り足しクロス張り替え 坪90,000~ 坪は3.3㎡です
間仕切りの変更がある場合 坪120,000~
次に個別の費用です
内部の建具 新設
既製品の場合 1ヶ所 40,000~80,000
造作建具の場合 1ヶ所 50,000~100,000
襖が見貼り換え 1ヶ所 8,000~
内窓設置 新設
比較的小さな窓 1ヶ所 30,000~50,000
掃きだし等の大きな窓 1ヶ所 60,000~80,000
ユニットバス <解体・接続・新設>
ユニットバスからの交換 1ヶ所 600,000~
在来浴槽からの交換 1ヶ所 950,000~
キッチン
配管込み 1ヶ所 650,000~
給湯器の交換
電気温水器からエコキュートに変更 1ヶ所 500,000~
等大雑把ですが 上記の予算プラス照明・カーテン等の予算を坪2万円程度で考えられるといいのではないでしょうか?
これ以外に断熱性能を高めたい・サッシの交換をいたい(間取りを変更する場合は交換の可能性が高くなります。サッシを交換する場合は外壁も手を加えることになりますので比較的金額が高くなります。)等個別に費用が掛りますのであくまでも目安として金額を査定してください。
また設備(キッチンやユニットバス)は製品によって大きく金額が違います。そしてタイルや造作家具などを作っていくと金額は高くなりますのでこの時点で自分のこだわりと、譲歩できる点を考えておく方がいいかもしれません。
② 資金計画
上記の金額をどの様にねん出するか考えます。
〇自己資金の方 ギリギリよりは余裕をもった計画をするほうがいいでしょう。2割程度余裕をもっておかないと 解体時に不都合が発見され修理費用がかさむ場合もあります。
〇融資を受ける場合 中古の物件を購入後のリフォームの場合は、建物(不動産)も融資を受ける場合は建物(不動産)の費用と建物のリフォームの費用を一緒にローンにかける必要があります。その場合は見積もりを早く行う必要があります。
この様にして
最初に検討した事項と内容が 費用と資金計画と合致するところを見つけて工務店などに相談に行くと話がスムーズにいくのではないでしょうか。